【高島屋ファーム】お好みに合わせて精米します。おすすめのお米7選

店舗:日本橋高島屋S.C. 本館地下1階、新宿店 地下1階、玉川店 本館地下1階、横浜店 地下1階、柏店 本館地下1階、大阪店 地下1階

高島屋ファームは自然の力を大切にした“おいしさ”だけを集めた食品のセレクトショップ。野菜からお米、調味料、乳製品など、品質を追求したアイテムを取り揃えています。
今回は自然に恵まれた環境で、水や土を大切にいかし、おいしいお米作りに励む熱心な生産者のお米を、ご紹介します。

ご紹介するお米は玄米、3分づき米、5分づき米、白米などお好みに合わせてお求めいただけます。
高島屋オンラインストアでは玄米5kgを、ご要望に合わせて[3分づき][5分づき][白米]いずれかに精米いたしますので、各重量が若干減ります(白米の場合で約1割減)。
店舗ではお好みの分づきで1㎏からお求めいただけます。

 

北海道産<宗片和幸さん>特別栽培ゆめぴりか




「ぴりか」はアイヌ語で「美しい」という意味。豊かな甘みや粘り、つやに加え、炊きあがりがやわらかいのが特徴。宗片さんの「ゆめぴりか」は、香りの良さも秀逸です。羊蹄山の湧水が引かれ、昼夜の寒暖差にも恵まれた水田で、合鴨農法により栽培。水田に合鴨を放ち、雑草や害虫を食べてもらいます。自然に負担をかけない農法です。

[高島屋ファーム]
北海道産「ゆめぴりか」(玄米/3分づき/5分づき/白米)
高島屋オンラインストアで見る>>

 

山形県産<鈴木孝征さん>特別栽培つや姫




山形県が開発した品種で、その名の通り、つやがあり、甘み、旨み、粘りもしっかり。鈴木さんの「つや姫」は特においしいと評判です。月山と朝日連峰から流れ出る水に恵まれた地で土づくり。米ぬか、鰹節煮かす、昆布などを混ぜて乳酸菌で発酵させた独自の肥料を使って土の中の微生物を元気にし、稲が栄養を吸収しやすいようにして育てています。

[高島屋ファーム]山形県産「つや姫」
高島屋オンラインストアで見る>>

 

新潟県産<佐々木治巳さん>特別栽培コシヒカリ




「コシヒカリ」はいもち病に弱く、品種改良が進みました。佐々木さんの「コシヒカリ」は改良前の在来品種で、もっちりとした食感、甘み、旨みがあり、別格のおいしさです。朱鷺(とき)が暮らす新潟県佐渡島の豊富な水に恵まれた地で、農薬も化学肥料も与えずに栽培。苗は生きようと必死になり、たくましく育ちます。生命力に満ちたお米です。

[高島屋ファーム]
新潟県産「在来品種のコシヒカリ」
高島屋オンラインストアで見る>>

 

長野県産<山嵜善平さん>特別栽培ミルキークイーン




「ミルキークイーン」は光沢があり、粘りも強く、しっとりとした旨みがあります。冷めても硬くなりにくく、玄米や分づき米で食べるのにもおすすめの品種です。北アルプスからの雪解け水や、柞沢川(たらさわがわ)源流の湧き水が水路に勢いよく流れている、水が豊かな環境で栽培。お米が持つ力を引き出すため、合鴨農法を取り入れています。

[高島屋ファーム]
長野県産「ミルキークイーン」
高島屋オンラインストアで見る>>

 

岐阜県産<トキ・龍の瞳生産組合>特別栽培龍の瞳




コシヒカリの1.5倍の大きさがあり、噛むほどに甘みが広がる「龍の瞳」(品種名:いのちの壱)。発見者の今井隆さんが、自分の圃場でひときわ大きくてしっかり立っている稲を見つけたのが始まりです。岐阜県・烏帽子岳水系の清流が流れる棚田で栽培。育てるのがむずかしい品種であり、高齢化が進む中、地域の方々と協力して田んぼを守りながら栽培しています。

[高島屋ファーム]
岐阜県産「龍の瞳」
高島屋オンラインストアで見る>>

 

石川県産<裏貴大さん>特別栽培ひゃくまん穀




「ひゃくまん穀」は、コシヒカリよりやや大粒で、粒感と粘りのバランスがとれた、しっかり感のあるお米です。2017年に登場しており、比較的新しい品種といえます。石川県能登の水田環境特A地区の棚田で栽培。一番上の千枚田をため池にして、水田に雪解け水や沢水が流れるように整備。独自の発酵肥料を用いて微生物の力をいかし、育てています。

[高島屋ファーム]
石川県産「ひゃくまん穀」
高島屋オンラインストアで見る>>

 

島根県産<森下保さん>特別栽培きぬむすめ




「きぬむすめ」は、粘りがあり、ソフトで上品な甘みのあるお米で、絹のような美しい炊き上がりが特徴です。栽培地の島根県鹿足郡吉賀町は「環境王国」に認定されており、天然鮎も遡上する清流に恵まれた地です。森下さんはこの自然を未来に残したいとの思いから、昔ながらの良い農法を引き継ぎ、次世代へつなげていく取り組みもしています。

[高島屋ファーム]
島根県産「きぬむすめ」
高島屋オンラインストアで見る>>

*水田環境特A地区とは:水田環境鑑定士が現地に赴き、水田の生物や水質を調査。基準をクリアした圃場(ほじょう=農地のこと)が格付け認定されます。

お米は精米したてが最もおいしいといわれることから、高島屋ファームでは、お客様のご要望に合わせて玄米を精米いたします。バイヤーおすすめのお米をお好みの分づき米でぜひお試しください。

高島屋ファームのお米について詳しくはこちら>>>

 

高島屋ファームって?


高島屋ファームは自然の力を大切にした“おいしさ”だけを集めた食品のセレクトショップ。野菜からお米、調味料、乳製品など、品質を追求したアイテムを取り揃えています。
日本橋店、新宿店、玉川店、横浜店、柏店、大阪店の食料品フロアにございますので、ぜひお立ち寄りください♪

高島屋ファームについて詳しくはこちら>>>

高島屋オンラインストア「高島屋ファーム」はこちら>>>

▼記事の一覧はこちらから
高島屋ファームバイヤーの「とっておき」記事一覧


※価格は消費税を含む総額にて表示しております。
※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。
※都合により、生産中止、または仕様・販売日・価格が変更になる場合がございます。
※写真はすべてイメージです。

関連記事